スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
生徒さんたちの作品♪
2021年07月25日
東京オリンピック開会式の、ピクトグラム・サインパフォーマンスは、
「がーまるちょぱ」というパフォーマンスコンビと、
そのお弟子さんたちのグループだったという事で納得!
福岡での公演があった際、何度か観に行ったことがありますが、
世界的に有名で、パントマイムパフォーマンスが素晴らしいんですよね!
昨晩の23時から、「サイモンとガーファンクル」のコンサートが、
NHKBSで放映されていて、1981年9月19日、
ニューヨークセントラル・パークでのライブコンサートのまんま収録の放映で
涙ちょちょ切れるくらいに感動でした♪
日中かなり暑かったので、疲れた心身を癒やすのと懐かしさに浸るのに最高でした(o^^o)
今日はクラフトバンド教室で、暑い中生徒さんたちが来られました。
作品がいろいろ仕上がっています♪
<生徒さんたちの作品>





どれも工夫して素敵に作られています♪
*ご注意:画像や作品の転用は出来ません。
満月

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
「がーまるちょぱ」というパフォーマンスコンビと、
そのお弟子さんたちのグループだったという事で納得!
福岡での公演があった際、何度か観に行ったことがありますが、
世界的に有名で、パントマイムパフォーマンスが素晴らしいんですよね!
昨晩の23時から、「サイモンとガーファンクル」のコンサートが、
NHKBSで放映されていて、1981年9月19日、
ニューヨークセントラル・パークでのライブコンサートのまんま収録の放映で
涙ちょちょ切れるくらいに感動でした♪
日中かなり暑かったので、疲れた心身を癒やすのと懐かしさに浸るのに最高でした(o^^o)
今日はクラフトバンド教室で、暑い中生徒さんたちが来られました。
作品がいろいろ仕上がっています♪
<生徒さんたちの作品>





どれも工夫して素敵に作られています♪
*ご注意:画像や作品の転用は出来ません。
満月

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
小花のキーホルダー♪
2020年10月04日
「百恵ちゃ〜ん!!」
思わず涙があふれて叫んでしまいました。
昨晩のNHKのBS放送 伝説のコンサート
「山口百恵武道館ラストコンサート」〜1980.10.5
40年の月日が経っているとは思えないほど、素敵としか言いようがない
山口百恵さんの引退コンサートでした♪
21歳とは思えない迫力と色香と落ち着き、確かな歌唱力!
ひとつの時代を築き、第一線からスパッと身を引いた潔さ。
最後にマイクを置いた並々ならぬ決意。
これまでの40年いろんな想いがよぎりました。
改めて同級を誇りに思える彼女でした(o^^o)
小花のキーホルダーを作りました♪




販売するバッグに付けて、お買い上げの方に差し上げたいと思います。
普段の販売は、伊萬里まちなか一番館で。
17日(土)、18日(日)の岩永様宅「手作り雑貨マーケット」にも出店致します。
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
思わず涙があふれて叫んでしまいました。
昨晩のNHKのBS放送 伝説のコンサート
「山口百恵武道館ラストコンサート」〜1980.10.5
40年の月日が経っているとは思えないほど、素敵としか言いようがない
山口百恵さんの引退コンサートでした♪
21歳とは思えない迫力と色香と落ち着き、確かな歌唱力!
ひとつの時代を築き、第一線からスパッと身を引いた潔さ。
最後にマイクを置いた並々ならぬ決意。
これまでの40年いろんな想いがよぎりました。
改めて同級を誇りに思える彼女でした(o^^o)
小花のキーホルダーを作りました♪




販売するバッグに付けて、お買い上げの方に差し上げたいと思います。
普段の販売は、伊萬里まちなか一番館で。
17日(土)、18日(日)の岩永様宅「手作り雑貨マーケット」にも出店致します。
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
沖縄の竹富町に行ってみた〜い!
2019年11月18日
昨日は、福岡へ行きました。
ちょっとノッキングがひどい高速バスの運転に辟易しながらも
無事福岡へ着きました。
天神地下街へ降りると、催事コーナーでは
沖縄の竹富町の観光案内があっていました♪
アンケートに答えるも、竹富島しか知らなかったけれど
いろんな島が集まって竹富町になっているんですね!
西表島、鳩間島、由布島、加屋真島、竹富島、黒島、小浜島、新城島、波照間島
いくつ知っていますか?
私は5島しか知りませんでした(*_*;
ちんすこうのヤマネコバージョンが可愛かったので購入(o^^o)


沖縄といえば、黒糖!

試食したら、昔からある素朴な味わいが美味しかった♪
他に、観光案内や素朴なオモチャのワークショップもあり
もちろん作ってきましたよ^_^
ヘビの口のオモチャ!

マーニーという方言のヤシの葉を乾燥させたもので作ります。
指を入れたら最後!!抜けなくなるというもの。
面白かった〜♪


青い海と空、美しい夜景、満天の星空!



カタログ観ただけで行きたくなりました(o^^o)
博多区上川端町商店街の中に、沖縄のお店があるそうです。
沖縄には行った事がないので、いつか島巡りしてみたいです。
こういう町のPR企画ものいいですね。
福岡への本来の目的は、徳永英明コンサートでした。

持ち歌をスイングジャズにアレンジしてあるとまた違った感じです♪
もちろんvocalistからも数曲披露。
来年は、還暦同窓会があると言われビックリ!
若いですよね。
澄んだ高音は健在でした。
癒されてきました♪
昨日の夕景



明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
ちょっとノッキングがひどい高速バスの運転に辟易しながらも
無事福岡へ着きました。
天神地下街へ降りると、催事コーナーでは
沖縄の竹富町の観光案内があっていました♪
アンケートに答えるも、竹富島しか知らなかったけれど
いろんな島が集まって竹富町になっているんですね!
西表島、鳩間島、由布島、加屋真島、竹富島、黒島、小浜島、新城島、波照間島
いくつ知っていますか?
私は5島しか知りませんでした(*_*;
ちんすこうのヤマネコバージョンが可愛かったので購入(o^^o)


沖縄といえば、黒糖!

試食したら、昔からある素朴な味わいが美味しかった♪
他に、観光案内や素朴なオモチャのワークショップもあり
もちろん作ってきましたよ^_^
ヘビの口のオモチャ!

マーニーという方言のヤシの葉を乾燥させたもので作ります。
指を入れたら最後!!抜けなくなるというもの。
面白かった〜♪


青い海と空、美しい夜景、満天の星空!



カタログ観ただけで行きたくなりました(o^^o)
博多区上川端町商店街の中に、沖縄のお店があるそうです。
沖縄には行った事がないので、いつか島巡りしてみたいです。
こういう町のPR企画ものいいですね。
福岡への本来の目的は、徳永英明コンサートでした。

持ち歌をスイングジャズにアレンジしてあるとまた違った感じです♪
もちろんvocalistからも数曲披露。
来年は、還暦同窓会があると言われビックリ!
若いですよね。
澄んだ高音は健在でした。
癒されてきました♪
昨日の夕景



明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))