スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

伊万里信用金庫での素晴らしい展示♪

2021年10月29日

素晴らしい天気が続いています。

今のうちに季節のものの整理をしないといけませんが、

気持ちだけ空回りして、日々こなすだけが精一杯の状況に焦り気味。

とにかく少しずつこなしていいくしかないですね!



伊万里信用金庫本店では、時々地元の方々の作品展示がされています。

現在は、松尾木工さんの組子細工を施した板戸や仕切り屏風を展示されています。

芸術的な組子細工に惚れ惚れします(o^^o)











簡単な組子の紹介もされています。




その前には、糸掛け曼荼羅で活躍中の原田先生の作品展示もされていました♪







現在は糸掛けアート展が、塩田町で開催されています。



身近で芸術品を観ることが出来るって素晴らしい事だと思います。



昨日の夕景





今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))





  

Posted by Mari's Craft at 08:05 | Comments(0) | ご案内 | 景色、風景 | 催事 | 美術館、博物館

「鬼島津が遺したもの」@名護屋城博物館

2020年10月11日

久しぶりにドライブ外出しました。

「鬼島津が遺したもの」展

兄と共に佐賀県立名護屋城博物館で開催中のものを観に行きました。








Googleナビを頼りにしたものの、ナビは南波多方向へ向かわせようとします!

逆らって波多津方面へ(^_^;)

それからはナビを頼りに久しぶりに山道だらけのドライブ♪



途中、いろは島の景色が素晴らしかったです!


日曜日でしたが入場者はパラパラ。

島津義弘や島津家と太閤秀吉との関わりが印象的でした。

それにしても、秀吉はすごい勢力だったのですね!

150もの陣があったとは驚きでした。



食事に行った先は、14時にもかかわらず満席だらけのお店ばかり!

結局待って「海舟」さんでいただきました。

イカ丼定食



あら炊き定食



イカは台風の影響で、5日間波が荒く漁ができず、入荷がないと言われていました。

どこも大変です。

帰りは道の駅「桃山天下市」で松浦漬や松露饅頭、甘夏ジュレを購入。

久しぶりの品目は懐かしい思いがしました。

甘夏ジュレ





久しぶりにいい一日過ごせました(o^^o)



明日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))




  


Posted by Mari's Craft at 22:55 | Comments(0) | グルメ | ご案内 | 景色、風景 | 催事 | スイーツ類 | お店紹介 | 旅行 | 美術館、博物館 | 食事

華編みのバッグ♪

2020年09月12日

今日から「原田治」展が福岡市博多区の福岡アジア美術館で開催されます。

学生時代から大好きで、ミスドのドーナツ景品のキャラクターになってからは

子どものおやつを理由に当時よく景品を集めていました♪

「かわいい」に特化しての展覧会。

観に行きた〜い!

でも、福岡へ行くのはまだ怖い!

不特定多数の人が集まる場所へ行くのにまだ躊躇してしまいます。

10月まで開催されるので、もうちょっと様子見します。

イベントなど今後人数制限が緩和されるようです。

新型コロナウィルスと共存といっても、

どこでどう移るかわからないのに

感染すれば周りの人に迷惑かけますからね。




華編みのバッグを製作しました♪





内側は花模様になっています。



今度は裏側を表面にして製作してみようっと。

華編みは古来からある伝統編みで、六角形の亀甲の中に通す紐の仕方で

模様がいろいろ変わりますので飽きません。


<原田治展案内>



やっぱりかわいい❤️




今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))






  


Posted by Mari's Craft at 08:11 | Comments(0) | クラフト制作 | バッグ類 | ご案内 | 華編み | 美術館、博物館 | イベント