スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
ひとり花見を満喫♪
2021年03月23日
じわりじわりと、都会では新型コロナウイルス感染者がまた増えていますね。
ただえさえ移動や新年度に向けて準備の時期であり、
好む好まざるに関わらず人が密集する時や場所があるから仕方がない。
あとは、しっかりした予防策と運に任せるしかないと思います。
来月になったら、65歳以上のワクチン接種のために、
母親に接種予約票が送られてきて、予約会場を決めて予約して、接種に連れて行く…
仕事と折り合いをつけながら、どれだけ時間を取られるかもしれないし、
会場では健常な人たちと違う時間経過を取らされるであろう事が予想されます。
付き添い者が一緒に接種出来ないという事が、また二度手間なんですよね!
伊万里郵便局へ行った時、すぐ裏手の蓮池児童公園の桜が目につき行ってみたら
満開!
しかも誰もいないし、誰も中を通らない(≧∀≦)
ひとり花見をしばし満喫してきました♪


きれいな青空の中央に、半月も見えていました♪

花びらが散る手前の本当の満開状態だから、とても花々がきれいなんです。



木の影も花ざかりです(o^^o)
肌寒かったのですが、人っ子ひとり居ない贅沢な花見のひとときでした♪
隣りの神社にいたガチガラスの「カッ、カッ」という鳴き声が、いいBGMでした♪
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
ただえさえ移動や新年度に向けて準備の時期であり、
好む好まざるに関わらず人が密集する時や場所があるから仕方がない。
あとは、しっかりした予防策と運に任せるしかないと思います。
来月になったら、65歳以上のワクチン接種のために、
母親に接種予約票が送られてきて、予約会場を決めて予約して、接種に連れて行く…
仕事と折り合いをつけながら、どれだけ時間を取られるかもしれないし、
会場では健常な人たちと違う時間経過を取らされるであろう事が予想されます。
付き添い者が一緒に接種出来ないという事が、また二度手間なんですよね!
伊万里郵便局へ行った時、すぐ裏手の蓮池児童公園の桜が目につき行ってみたら
満開!
しかも誰もいないし、誰も中を通らない(≧∀≦)
ひとり花見をしばし満喫してきました♪


きれいな青空の中央に、半月も見えていました♪

花びらが散る手前の本当の満開状態だから、とても花々がきれいなんです。



木の影も花ざかりです(o^^o)
肌寒かったのですが、人っ子ひとり居ない贅沢な花見のひとときでした♪
隣りの神社にいたガチガラスの「カッ、カッ」という鳴き声が、いいBGMでした♪
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
「鬼島津が遺したもの」@名護屋城博物館
2020年10月11日
久しぶりにドライブ外出しました。
「鬼島津が遺したもの」展
兄と共に佐賀県立名護屋城博物館で開催中のものを観に行きました。



Googleナビを頼りにしたものの、ナビは南波多方向へ向かわせようとします!
逆らって波多津方面へ(^_^;)
それからはナビを頼りに久しぶりに山道だらけのドライブ♪

途中、いろは島の景色が素晴らしかったです!
日曜日でしたが入場者はパラパラ。
島津義弘や島津家と太閤秀吉との関わりが印象的でした。
それにしても、秀吉はすごい勢力だったのですね!
150もの陣があったとは驚きでした。
食事に行った先は、14時にもかかわらず満席だらけのお店ばかり!
結局待って「海舟」さんでいただきました。
イカ丼定食

あら炊き定食

イカは台風の影響で、5日間波が荒く漁ができず、入荷がないと言われていました。
どこも大変です。
帰りは道の駅「桃山天下市」で松浦漬や松露饅頭、甘夏ジュレを購入。
久しぶりの品目は懐かしい思いがしました。
甘夏ジュレ


久しぶりにいい一日過ごせました(o^^o)
明日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
「鬼島津が遺したもの」展
兄と共に佐賀県立名護屋城博物館で開催中のものを観に行きました。



Googleナビを頼りにしたものの、ナビは南波多方向へ向かわせようとします!
逆らって波多津方面へ(^_^;)
それからはナビを頼りに久しぶりに山道だらけのドライブ♪

途中、いろは島の景色が素晴らしかったです!
日曜日でしたが入場者はパラパラ。
島津義弘や島津家と太閤秀吉との関わりが印象的でした。
それにしても、秀吉はすごい勢力だったのですね!
150もの陣があったとは驚きでした。
食事に行った先は、14時にもかかわらず満席だらけのお店ばかり!
結局待って「海舟」さんでいただきました。
イカ丼定食

あら炊き定食

イカは台風の影響で、5日間波が荒く漁ができず、入荷がないと言われていました。
どこも大変です。
帰りは道の駅「桃山天下市」で松浦漬や松露饅頭、甘夏ジュレを購入。
久しぶりの品目は懐かしい思いがしました。
甘夏ジュレ


久しぶりにいい一日過ごせました(o^^o)
明日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 22:55 | Comments(0) | グルメ | ご案内 | 景色、風景 | 催事 | スイーツ類 | お店紹介 | 旅行 | 美術館、博物館 | 食事
大人のプチ修学旅行♪
2019年10月21日
「ビクトリー・ロード」
報道番組zeroで、疲れているであろう
ラグビー日本代表が生出演しています。
そこで歌ってくれました。
各局、各番組への出演は、応援のお礼も兼ねてだろうから
皆さん本当にお疲れ様でした!
にわかラグビーファンでしたが、準決勝、決勝と観るのが楽しみです。
今日は、仕事場の皆さんと研修に参加してきました。
場所は佐賀市。
午後から、マイクロバスで出発。
研修を終えて、兵庫町?お寺の壁一面に
壁画が描かれたのを通りがかりに見学。
ニュースで話題になった場所ですよね。
そこから、佐賀城本丸歴史館へ見学に行きました。




昨年は、佐賀七賢人の企画で行きましたが、
ボランティアガイドの方が、大変詳しく説明していただいて
あらためて、鍋島直正公、佐賀藩、佐賀から世界へ
人と人づくりと偉業とがすごかった時代を知ることが出来ました。
そして、懇親会は旅館あけぼのへ。
由緒ある旅館施設と美味しい料理とおもてなしを堪能しました♪








大変美味しくいただきました(o^^o)


龍の顔が見られました!
研修も、いろいろ企画を盛ると、
大人のプチ修学旅行といったところですかね(o^^o)
今日の夕景

明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
報道番組zeroで、疲れているであろう
ラグビー日本代表が生出演しています。
そこで歌ってくれました。
各局、各番組への出演は、応援のお礼も兼ねてだろうから
皆さん本当にお疲れ様でした!
にわかラグビーファンでしたが、準決勝、決勝と観るのが楽しみです。
今日は、仕事場の皆さんと研修に参加してきました。
場所は佐賀市。
午後から、マイクロバスで出発。
研修を終えて、兵庫町?お寺の壁一面に
壁画が描かれたのを通りがかりに見学。
ニュースで話題になった場所ですよね。
そこから、佐賀城本丸歴史館へ見学に行きました。




昨年は、佐賀七賢人の企画で行きましたが、
ボランティアガイドの方が、大変詳しく説明していただいて
あらためて、鍋島直正公、佐賀藩、佐賀から世界へ
人と人づくりと偉業とがすごかった時代を知ることが出来ました。
そして、懇親会は旅館あけぼのへ。
由緒ある旅館施設と美味しい料理とおもてなしを堪能しました♪








大変美味しくいただきました(o^^o)


龍の顔が見られました!
研修も、いろいろ企画を盛ると、
大人のプチ修学旅行といったところですかね(o^^o)
今日の夕景

明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))