スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

浴衣や着物に似合うバッグ♪

2021年06月15日

今日は、一年に3回だけしかない「一粒万倍日」と「天赦日」が重なり

とても縁起がいい日だそうです。

全く疎い私ですが、何か事をし始めるにはいい日のようです。

14日は「一粒万倍日」、今日15日は「一粒万倍日」と「天赦日」、明日は「大安」と

縁起担ぎにはいい三日間ですね。

仕事ですので、何も変わらない一日になると思いますが、

気持ちは上向きで行こうかなと思います(o^^o)



浴衣や着物に合いそうなバッグを作りました♪

華編みという技法です。







底は、底鋲を使い、安定感と汚れ防止をしています。

大きさは、横にしたA4がすっぽり入りますが、高さは浅めの横広にしています。

持ち手もこだわりをもって作りました♪



※作品はオリジナルですので、コピー、模倣販売はできません。

※華編みという技法自体には著作権はありません。


20日日曜日は、「福留ゆうあい館」でマルシェ&映画の催しがあります。





私もワークショップ体験と出店をします。

このところアップした新作を持っていきたいと思います。

よろしくお願い致します。



昨日の夕景





太陽が、雲の加減でハートになっていました❣️



今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))




  


6月のスケジュールについて♪

2021年06月02日

少しずつ感染者が少なくなってきているようですが、

重症者、亡くなられた方が増えているのが気になります。

変異型はそれだけ重症化しやすいのでしょう。

かからないように対策を取るしかありませんね。

オリンピックに出場するため、選手、関係者の入国が始まりました。

もう待った無しの開催に、なし崩しで流されていくのでしょうね。

変異型プラス変異型など、感染力が強くなるものも入ってくる可能性もあるでしょうし、

水際対策をされているのでしょうが、この1か月が正念場ですね!



4月下旬から5月はクラフトバンド教室は全休でした。

6月に入っても教室の先行きは雲の中です。

状況によって変更するとは思いますが、少人数でも開催できればいいなと思っています。

感染予防対策には十分対処するつもりです。

基本的に毎週土曜日、日曜日を予定しています。

6月20日(日曜日)は、諸富ゆうあい館でイベントが開催される予定で、

私も出店とワークショップ体験を予定しています。

ワークショップ体験は、紫陽花のマグネットにするつもりです。







*体験料500円(材料費込み)

裏側がマグネットになりますので、冷蔵庫など、彩りにいかがですか?

*作品はオリジナルにつき、コピー、模倣しての販売はできません。


白石町で開催されるイベント、無事開催される事を願っています。







昨日の夕景








今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))


  


体験ありがとうございました♪

2021年04月19日

昨日は、冷たい風が強く吹いていた一日でした。

車のフロントガラスを見ると、前日の黄砂の砂がびっしりと付いていました。

こんな細かい砂が、空が霞むほど大量に、大陸から気流に乗ってやってくるのですね。

洗濯物もうかつに出せませんねぇ。



昨日は、伊萬里まちなか一番館恒例

「fun fun Sunday!」が開催されました。

私のブースでは、ワークショップ体験をして頂きました♪

体験をしていただいた皆様ありがとうございました(o^^o)

<体験者様作品>



お手元の作業をパチリ!













上の作品は、小学6年生の作品です♪

皆さん柄合わせに四苦八苦されていましたが、頭の体操にもなり

完成した時の爽快感があられたそうです(=´∀`)人(´∀`=)

月一のこの体験を楽しみにされている方々もあり、題材を考える冥利に尽きます。

体験ありがとうございました(o^^o)


家に実ったさくらんぼやジャスミンの花を持っていったら出店者様に大変好評でした!

うちださんちの黒カレーの焼きカレー



松尾農園さんの新鮮なスナップえんどうや、うちだ菓子舗のシュークリームなど

お楽しみもいっぱい♪

ブロガーのうさぎ小屋のうさたろうさんは、

一番館のプリントで、素敵なエコバッグを作られていました(^^)



生成りのバッグは持ち込みで、プリントの写真は愛犬たちで、

レイアウトは一番館の館長がバッチリ作ってくれるので、素敵な作品になりました!



昨日の夕景





今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))





  


Posted by Mari's Craft at 08:05 | Comments(0) | ワークショップ | クラフト制作 | グルメ | ご案内 | 景色、風景 | 催事 | イベント | 食事