スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

リレーノート♪

2022年01月05日

今日は、二十四節気の「小寒」でした。

明日は雪混じりの天気予報。

新型コロナウィルス感染者がどんどん増えてきていますね…

アメリカでは一日の感染者が100万人超えのとんでもない数字!

この感染力では、日本でも来週には1万人近くいくかもしれませんね。

マスク、手洗い、三密を避けるの基本は大事ですね。

お互い体調管理に気をつけましょう!



昨日、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観ました。

雑誌「ハルメク」編集長の山岡朝子さんの特集。

その中で、「終活」記事特集で、読者カードにあった

「リレーノート」という事を書いた方の紹介がありました。

「終活」は、私たちの年齢ではそろそろ考えないといけないこと。

わかっちゃいるけど何から手を付けたらいいか?

断捨離とか構えてしまうけれど、

「リレーノート」子どもや次代の人たちへの引き継ぎノートと考えたら、

身近なことからやり易い、書きやすい。

なるほどと考えさせられる言葉でした。

それにしても、雑誌の編集者って大変!



家の庭に1本だけバラが咲いていました♪



ランの花も



手入れしていないのに申し訳ないくらい。

ヤツデの花⁈





今朝の太陽







縦に「光輪」が見えます。

ほんの少しの間楽しめました♪



明日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))



  


冬のさくら♪

2021年11月30日

11月も終わりになりました。

ついに今年もあと1ヶ月を残すのみとなりました!

来月の今ごろは、新年を迎える準備で、バタバタしているのでしょうね(@_@)


久しぶりに、新型コロナウィルスの変異株について世界中が恐々とする事態です。

「オミクロン株」

「デルタ株」が世界中に猛威を振るい、やっと下火になりこれから!という時期に。

当面1ヶ月の新規外国人の全面入国禁止措置に、

春からの新しい学びや就業のために来日予定の外国人の方々の、

ビザや航空券まで準備が済んで渡航するばかりだったのに…というニュースでした。

水際対策をしっかりしているつもりても、上手の水が漏れることは多々あります。

さらに個人個人の予防策が求められますね。



伊万里駅前のガスト前に、1本の桜の樹があります。

寒桜なので毎年この時期に咲いています♪









今年も咲いてくれてありがとうと言いたいです(o^^o)



昨日の夕景





朝方には彩雲も見られました。





今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))





  


ワークショップで笑顔♪

2021年11月25日

あちこちで初冠雪の便りが聞こえます。

紅葉も散り始め、寒気団が南下してくるようになって、週末はかなり寒そうです。

原油国内備蓄分を放出と言っても、産油国の出し渋りが続く限り

物価に跳ね返るのは必須のようです。

クリスマスケーキ一つにしても、予約のためカタログで撮影した頃に比べると

現在は1.3〜1.5倍は高くなっている算段になるそうです。


「ハンドメイドクラフト*M」では、

23日の勤労感謝の日、クリスマスリースとクリスマスツリーの

ワークショップ体験のためご予約頂いていたお客様で熱気あふれる一日でした♪

体験していただいた皆さま、ありがとうございました(o^^o)

☆体験していただいた方々の作品紹介☆

⚫︎クリスマスリース













⚫︎クリスマスツリー













上は小学2年生の作品♪

ほぼ工作の時間となりましたが、皆さま和気藹々と体験され、

「楽しかった〜」「時間を忘れて没頭できた!」と言っていただきました*\(^o^)/*

クリスマス関連の体験は終わりましたが、来月12日(日)、19日(日)に

おしゃれしめ縄のワークショップ体験を実施する予定です。

また後日ご案内いたします。

体験お待ちしています(o^^o)



家の柿の葉もあと少しで散り終わります。





今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))