スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

冬の必需品手ぶくろ♪

2020年10月26日

日中はポカポカ陽気ですが、朝晩はかなり寒くなりました。

ドラッグストアへ買い物に行った時、生鮮品、日配品があるのも今や常識ですが

下着からスリッパなど日用品も取り扱われています。

その中で、手ぶくろがあるのが目に付きました。



女性用に当たるS〜Mサイズ、男性用に当たるLサイズがあり、

手ぶくろを付けたままでスマホが使えるというキャッチフレーズに惹かれました♪

しかも滑り止めの細かなポツポツや、手首近くまである長さ、

反射テープ、左右が迷子にならないようカチッと留められるようになっています!





中はフリース仕様になっていて暖かそう♪

致せり尽せりの手ぶくろが気に入って購入を決めました(o^^o)

しかもコスパの900円台!

これから寒い朝の出勤に活躍しそうです♪

お店はコスモスです。




今日の夕景








明日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))









  


Posted by Mari's Craft at 21:15 | Comments(0) | ご案内 | 景色、風景 | MONO

バイカラーの毛糸バッグ♪

2020年10月24日

昨日朝のラジオを聴いていたら、「う〜ん!」と唸るような話をしていました。

新型コロナウィルスについては散々悩まされていますが、

ワクチンの開発について、早く出来れば何とか元に近くなる活動が出来るのでは?

皆が期待するところです。

ワクチン開発には、各メーカーや各国間の競争であり、

ハッカーによる情報戦や、臨床試験での開発中のワクチンで亡くなった方がいたり、

英国の開発発表で、健康な人にウィルスを接種して、過程を実験するとか

いろいろ開発までには不安材料があるようです。

ではいよいよワクチン開発に成功して、接種するまでの輸送や保管は?

ワクチンは生なので、摂氏マイナス80度で保管しないといけないらしい。

そんなものを何百万人分保管できる場所は各地にある?

そもそも生ワクチンを入れ、マイナス温度に耐えられる個別容器はある?

ドライアイスが大量に要るけれど、それだけの量用意できる?

一回限りで使い回しできない注射器は、国民の数分用意できる?

末端の各病院や医療施設にそれを保管しておける場所はある?

ワクチンの争奪戦になれば、盗まれないよう輸送や保管に警備が必要で、

医療従事者に使い方や予後観察にもかなり研修が必要だと思われます。

私たちが接種するまで、気が遠くなるような過程を経ることになるようです。

国民がワクチン接種することがほぼ無償になるとして、

今挙げたワクチンや過程も政府負担とするならば、その財源は?

結局国民一人ひとりの税金負担が数万円になるかもしれませんね。

憎き新型コロナウィルスです!



母がデイサービスに行く時用にバイカラー(2色使い)バッグをプレゼントしました♪





毛糸でザックリ編んでありますが、形がしっかりしていて気に入ってくれました♪

グラスアートを主宰している、あず☆SUNさんの作品です(o^^o)

器用〜!




昨日の夕景



川面が鏡のように写ってきれいでした♪






今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))




  


Posted by Mari's Craft at 07:55 | Comments(0) | ご案内 | 景色、風景 | MONO

シロクマさんの加湿器♪

2020年10月16日

お肌の乾燥が気になる季節。

シロクマさんの素焼き加湿器を見つけて購入しました。





この立ち姿が気に入りました(o^^o)

昨年某百円均一にあった300円のパンダの素焼き加湿器は

後の方になるとカビが生えてきて、無残にもマダラ模様に…

今回は可愛いままでいて欲しいと思います。



昨日の夕景







今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))





  


Posted by Mari's Craft at 07:58 | Comments(0) | ご案内 | 景色、風景 | MONO | 生協商品