クラフトバンドってなに?
2016年01月13日
昨夜から、かなり冷え込みました。
今日も一日寒かった〜(>.<)y-~
周りに、風邪引きさんが少しずつ増えてきています。
よく、クラフトバンドってなに?
と聞かれます。
紙のこよりを1本ギュッとヒモ状にして、
12〜13本を糊で固めて、バンド状にしたものです。

左から ハードタイプ 1本に厚みがあるので、
頑丈な入れ物を作る時に使います。
横幅約2㎝
まん中 通常よりちょっと幅広め
横幅約1.6㎝(平均1.5㎝)
右側は、同じ12本どりながら
幅が狭いこよりになっています。
横幅約1.3㎝
メーカーなどによって、幅が違ったり、
厚みが違ったりします。
他に、メーカーによって16本、18本、24本(ダブル)などの
クラフトバンドもあります。
最近よく製作している「花結びのトートバッグ」は、
12本取りバンドを50メートル使います。
1本のバンドを4本取りに割いて製作しますが、
50メートル×3で、
単純に150メートル分を花の形に編んでいます。
元は、米袋の閉じヒモなど、
作業用に使われていたものが、
いつの間にか、手芸品として普及し、
色も、太さもバリエーションが増えて
現在に至っています。
と、私が知っているのはここまでで、
昔の歴史は知りませんが、携わった以上、
将来、伝承指定などのように
押し上げられるといいなあと思っています。
「かっぱえびせん」を頂きました。
塩チョコ仕立て。
容器も変わっていますが、
チョココーティング!?


一見かりんとうのように見えます。
やめられない、とまらない♪
にはもう一歩、という気がしますが、
味は美味しいです。
最近、柿の種なんかもチョココーティングしていますよね。
明日も頑張りましょう((o(^∇^)o))
今日も一日寒かった〜(>.<)y-~
周りに、風邪引きさんが少しずつ増えてきています。
よく、クラフトバンドってなに?
と聞かれます。
紙のこよりを1本ギュッとヒモ状にして、
12〜13本を糊で固めて、バンド状にしたものです。

左から ハードタイプ 1本に厚みがあるので、
頑丈な入れ物を作る時に使います。
横幅約2㎝
まん中 通常よりちょっと幅広め
横幅約1.6㎝(平均1.5㎝)
右側は、同じ12本どりながら
幅が狭いこよりになっています。
横幅約1.3㎝
メーカーなどによって、幅が違ったり、
厚みが違ったりします。
他に、メーカーによって16本、18本、24本(ダブル)などの
クラフトバンドもあります。
最近よく製作している「花結びのトートバッグ」は、
12本取りバンドを50メートル使います。
1本のバンドを4本取りに割いて製作しますが、
50メートル×3で、
単純に150メートル分を花の形に編んでいます。
元は、米袋の閉じヒモなど、
作業用に使われていたものが、
いつの間にか、手芸品として普及し、
色も、太さもバリエーションが増えて
現在に至っています。
と、私が知っているのはここまでで、
昔の歴史は知りませんが、携わった以上、
将来、伝承指定などのように
押し上げられるといいなあと思っています。
「かっぱえびせん」を頂きました。
塩チョコ仕立て。
容器も変わっていますが、
チョココーティング!?


一見かりんとうのように見えます。
やめられない、とまらない♪
にはもう一歩、という気がしますが、
味は美味しいです。
最近、柿の種なんかもチョココーティングしていますよね。
明日も頑張りましょう((o(^∇^)o))
この記事へのコメント
こんばんは。
これでよく分かりました!
米袋のとじ紐がおしゃれになった感じですね。
これでよく分かりました!
米袋のとじ紐がおしゃれになった感じですね。
Posted by kantarou
at 2016年01月13日 19:22

Kantarouさん
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
クラフトバンドを最初に作って広めた方は偉いなと思います。
植物のつるや、竹ひごのかわりに代用されたのだと思います。
今でも、クラフト色のバンドは愛用されていますよ。
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
クラフトバンドを最初に作って広めた方は偉いなと思います。
植物のつるや、竹ひごのかわりに代用されたのだと思います。
今でも、クラフト色のバンドは愛用されていますよ。
Posted by Maris Craft at 2016年01月13日 20:44