ミカンかご
2016年01月18日
今日も一日暮れようとしています。
外は寒かった!
みぞれ混じりの雨が上がり、
どんよりした雲の間から陽が差す時もありましたが、
風が容赦なく吹き、体感温度は下がっていたと思います。
関東地方は、交通機関がマヒするくらい
雪に降られ、停電もあったようで、
大変な一日でしたね。
明日がピークなようなので、
頑張って乗り切りましょう!
みかん入れのかごを作りました。

入れるのはミカンじゃなくても良いですが…(^_^;)
冬のテーブルにひとつ有ったらいいかも(=^ェ^=)
実物は、写真よりもう少し側面に丸みがあります。
「鯛のべーべ」
実家では、昔からそう呼んでいました。
「金花糖」という江戸時代からある砂糖菓子です。

老父が、正月ある会合で頂いてきました。
昔からあるお菓子なのですが、
今は作れる職人さんが少ないらしいです。
伝統を継承するってむずかしいですね…
明日も頑張りましょう((o(^∇^)o))
外は寒かった!
みぞれ混じりの雨が上がり、
どんよりした雲の間から陽が差す時もありましたが、
風が容赦なく吹き、体感温度は下がっていたと思います。
関東地方は、交通機関がマヒするくらい
雪に降られ、停電もあったようで、
大変な一日でしたね。
明日がピークなようなので、
頑張って乗り切りましょう!
みかん入れのかごを作りました。

入れるのはミカンじゃなくても良いですが…(^_^;)
冬のテーブルにひとつ有ったらいいかも(=^ェ^=)
実物は、写真よりもう少し側面に丸みがあります。
「鯛のべーべ」
実家では、昔からそう呼んでいました。
「金花糖」という江戸時代からある砂糖菓子です。

老父が、正月ある会合で頂いてきました。
昔からあるお菓子なのですが、
今は作れる職人さんが少ないらしいです。
伝統を継承するってむずかしいですね…
明日も頑張りましょう((o(^∇^)o))