かごの利用法は色々ありますが…

2016年02月09日

今日は雲ひとつない、ピーカンの一日でした。

寒くなければ、爽やかな秋空と間違えそうです。


明日から、3月下旬の暖かさになるとか。

かえって体調の調節が大変です!


花結び編みを初めて編む生徒さんには、

色が違う3色で編んで頂いた方が

教えやすいし、覚えやすいと思いますが、

いざ、細めの幅で同色だけで編むとなると、

途端に戸惑いが起きます。

こればかりは、編んで慣れるしかありません。

でも、出来上がった時の達成感は

何物にも代えがたいし、

大事に使いたい気になりますよね。


先日武雄の出張教室の時に作製した

花結び編みのかごです(=^ェ^=)

花鉢を入れてみました。
花結び編み①



花や鉢のバランスはご勘弁ください(^_^;)

底敷きのお皿を忘れずに!


果物かごや小物入れだけでなく、

アイデア次第でいろいろ利用出来ます。

≪上から見た内側≫
花結び編みかご①



≪裏側≫
花結び編みかご②



3色なので、6通りの花結び模様が△▽△▽△▽のように見られます。

それが裏側も同じにあるので、12個の三角形の形が見られます。

作るって楽しい!(=^ェ^=)

夕焼けが見られる一日に感謝!
かごの利用法は色々ありますが…



明日も頑張りましょう((o(^∇^)o))








同じカテゴリー(日記)の記事画像
さくらんぼ初収穫♪
ハナミズキの花♪
天ぷら吉峰さん♪
井手ちゃんぽん@カップ麺♪
鉄線編みのバッグ♪
モッコウ薔薇と満月♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 さくらんぼ初収穫♪ (2022-04-27 09:39)
 ハナミズキの花♪ (2022-04-26 08:05)
 天ぷら吉峰さん♪ (2022-04-24 09:52)
 井手ちゃんぽん@カップ麺♪ (2022-04-23 07:25)
 鉄線編みのバッグ♪ (2022-04-20 07:48)
 モッコウ薔薇と満月♪ (2022-04-18 08:05)

Posted by Mari's Craft at 17:37 | Comments(4) | 日記 | クラフト制作 | かご類 | 花や木
この記事へのコメント
こんばんは!

2月1日付けのブログを拝見し、
プレゼントに応募&日頃思ってることをコメントさせて頂きます。

ハンドメイドって自分も楽しいし、
更に、自分の作品で喜んで下さる方が
いらっしゃるなんて… 嬉しい限りですよね。

もっと技術を高めたい、
いつかはMari's Craftさんみたいにワークショップもしてみたい… と思ってますが、まだまだ…です。

作るものはお互い違いますが、
Mari's Craftさんの存在は私にとって
良い刺激になってます♪
Posted by Yuliica ユリイカYuliica ユリイカ at 2016年02月09日 19:14
Yuliicaさん
コメントありがとうございます。
私こそ、いつも刺激を頂いています。
「好き」という事が大前提。
その「好き」が作品作りに伝わって、
気に入って頂き「好き」がまた伝わって…
ますます創作に意欲が湧く。
いい循環ですよね!

自分の目標、始めた動機、初めて作れた感動…
作る分野は違っても、忘れず進んでいきましょう❗
今後もよろしくお願いします(=^ェ^=)
Posted by Mari's Craft at 2016年02月09日 20:48
幾何学模様のようで面白いですね!
あっ!はじめまして(^^)
田中製麺私設宣伝部
自称宣伝部長の僕と申します。
Posted by 田中製麺 宣伝部田中製麺 宣伝部 at 2016年02月10日 17:19
田中製麺さま

初めまして。読んで下さり有り難うございます♪
分野は全然違っても、既製のものから新しいものを生み出していくのは同じだし、
試作を何度も繰り返して満足するものが出来た時の喜びも同じですよね。
この六角形の模様は、すごく面白いですね!
色々な面が見られてハマってしまいます。

義兄と兄がお世話になっていま~す♪
美味しい麺を時々お相伴させてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Mari's CraftMari's Craft at 2016年02月10日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。