夏色バッグ②
2016年06月09日
久しぶりの青空。
空を見ると、少しずつ夏の空に変わってきています。
入道雲のようなモクモクとした雲が
見られるようになってきました。
都会では、水がめとしてのダムが、
ゴールデンウィークの頃としたら50%以下、
20%くらいにまで水位が
下がってきているといいます。
冬の雪が例年より少なかった、
田植えのための水張りに
大量の水が必要だった、
降雨量が少なかった・・・
いろいろ理由はあるけれど、
このまま雨が降らなければ
取水制限、給水制限と段階を踏んで
一般生活にまで影響が及ぶかもしれないとの事。
そんなことを情報番組で言っていました。
田舎だから大丈夫じゃなくて、
私たちも朝シャンの回数を減らすとか、
普段から気づけておかなくては。
夏色バッグ②です。

青のグラデーションというだけで、
もう夏!という感じですね。

このパターンの形は、いろいろな色遣いで、
感じが変わってきます。
とても応用が利く形です。
飛行機雲が、空にいく筋も伸びています。

雲はもう、夏状態にかわりつつあります。

明日も頑張りましょう!
空を見ると、少しずつ夏の空に変わってきています。
入道雲のようなモクモクとした雲が
見られるようになってきました。
都会では、水がめとしてのダムが、
ゴールデンウィークの頃としたら50%以下、
20%くらいにまで水位が
下がってきているといいます。
冬の雪が例年より少なかった、
田植えのための水張りに
大量の水が必要だった、
降雨量が少なかった・・・
いろいろ理由はあるけれど、
このまま雨が降らなければ
取水制限、給水制限と段階を踏んで
一般生活にまで影響が及ぶかもしれないとの事。
そんなことを情報番組で言っていました。
田舎だから大丈夫じゃなくて、
私たちも朝シャンの回数を減らすとか、
普段から気づけておかなくては。
夏色バッグ②です。

青のグラデーションというだけで、
もう夏!という感じですね。

このパターンの形は、いろいろな色遣いで、
感じが変わってきます。
とても応用が利く形です。
飛行機雲が、空にいく筋も伸びています。

雲はもう、夏状態にかわりつつあります。

明日も頑張りましょう!