持ち手いろいろ
2017年01月20日
今日は大寒。
横殴りの雨、雪、風が吹いて、
一番寒い日だった気がします。
バイパスを車で走っていると、
風に煽られて、ハンドルを取られてしまいそうに。
ちょっと怖い思いをしました。
クラフトバンドでバッグを作るとき、
本体に通して持ち手を作るときとは別として、
持ち手だけを別に作ります。

本体に合うような模様にしたり、
本体とは別の色を使ったりします。

もう、どんな持ち手を作るか決めていたら、
バッグの底を作成したら、
次は側面を作っていくのが普通の作業ですが、
先に持ち手を作ってしまいます。
そして本体の側面部分を編んでいくと、
よけいに早く編み終わって完成させたくなります。
本体は作ったものの、持ち手作りが
面倒になりがちな方におすすめです。
寒い夜は、湯タンポでぬくぬく♪
一年前のちょうど今頃、
北部九州地方に大雪が降りましたね!
一年って早〜い(@_@)
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
横殴りの雨、雪、風が吹いて、
一番寒い日だった気がします。
バイパスを車で走っていると、
風に煽られて、ハンドルを取られてしまいそうに。
ちょっと怖い思いをしました。
クラフトバンドでバッグを作るとき、
本体に通して持ち手を作るときとは別として、
持ち手だけを別に作ります。

本体に合うような模様にしたり、
本体とは別の色を使ったりします。

もう、どんな持ち手を作るか決めていたら、
バッグの底を作成したら、
次は側面を作っていくのが普通の作業ですが、
先に持ち手を作ってしまいます。
そして本体の側面部分を編んでいくと、
よけいに早く編み終わって完成させたくなります。
本体は作ったものの、持ち手作りが
面倒になりがちな方におすすめです。
寒い夜は、湯タンポでぬくぬく♪
一年前のちょうど今頃、
北部九州地方に大雪が降りましたね!
一年って早〜い(@_@)
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))