「黒いちじく」の魅力にはまる!
2017年10月01日
10月になりました。
今日一日、無事に終わりそうです。
あちこちで行事があっていたようですね。
夜に、東京からの来客(姪夫婦と子どもたち)
を連れて外出するということで、
早めの夕食を姉の家で済ますことに。
そこで出されたデザートは…
『黒いちじく』

義兄が、仕事を通じて唐津の農家さんから頂いた物。
皮が黒いですね!
中の実は、赤いルビーのよう!
そのコントラストも魅力的です。
味は、甘いイチゴのような甘酸っぱい感じ。
私の実家には、昔いちじくの木があり、
熟した実をふつうに貪り、
余った実は母がジャムにしたりで、
当たり前だったせいか
私たち姉妹は、いちじく大好きなんです♪
唐津では、果物の特筆化を図るために
「黒いちじく」も作られるようになってきたそうで、
高級果物の部類になるようです。
美味しくいただきました。
はまりそう!
その後、「御船山楽園」へお客様たちを案内のため出発!
日曜日であり、明日から雨降りの天気予報もあり、
先日行った様子と大違い!
駐車場は、かなり先に行くことになり、
しばらく歩いて、裏側の入り口からの入場でした。
先日の入場とはまったく反対側からの進行。
登り坂、下り坂も反対になるので、
ある意味新鮮!
池の横の休憩所でプロジェクション・マッピングを観ていたら、
面白い映像が撮れました!

上は、木の枝から見えた投影された画像
真ん中は、向こう岸のライティング
下は、池の水面に映し出されたマッピングの映像
あと1週間の開催期間となっています。
混雑が予想されますので、早めの時間をおすすめ。
履き物は、ヒールがあるものは足下危ないと思います。
暗い所もけっこうありますよ。
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
今日一日、無事に終わりそうです。
あちこちで行事があっていたようですね。
夜に、東京からの来客(姪夫婦と子どもたち)
を連れて外出するということで、
早めの夕食を姉の家で済ますことに。
そこで出されたデザートは…
『黒いちじく』

義兄が、仕事を通じて唐津の農家さんから頂いた物。
皮が黒いですね!
中の実は、赤いルビーのよう!
そのコントラストも魅力的です。
味は、甘いイチゴのような甘酸っぱい感じ。
私の実家には、昔いちじくの木があり、
熟した実をふつうに貪り、
余った実は母がジャムにしたりで、
当たり前だったせいか
私たち姉妹は、いちじく大好きなんです♪
唐津では、果物の特筆化を図るために
「黒いちじく」も作られるようになってきたそうで、
高級果物の部類になるようです。
美味しくいただきました。
はまりそう!
その後、「御船山楽園」へお客様たちを案内のため出発!
日曜日であり、明日から雨降りの天気予報もあり、
先日行った様子と大違い!
駐車場は、かなり先に行くことになり、
しばらく歩いて、裏側の入り口からの入場でした。
先日の入場とはまったく反対側からの進行。
登り坂、下り坂も反対になるので、
ある意味新鮮!
池の横の休憩所でプロジェクション・マッピングを観ていたら、
面白い映像が撮れました!

上は、木の枝から見えた投影された画像
真ん中は、向こう岸のライティング
下は、池の水面に映し出されたマッピングの映像
あと1週間の開催期間となっています。
混雑が予想されますので、早めの時間をおすすめ。
履き物は、ヒールがあるものは足下危ないと思います。
暗い所もけっこうありますよ。
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))