日田豆田町でひな飾り巡り♪
2018年03月02日
春の嵐で、季節の変わり目を実感した一昨日。
一夜明け、どんよりした午前中から晴れた夕方。
もう昨日になりましたが…
昨日は一日休暇をもらい、
バスツアーへ出かけました♪
午前中は、お約束のお買い物場所
数ヶ所へ立ち寄り(^_^;)
午後から、大山町の「梅園」へお花見。
その後、日田豆田町へ行き「お雛様巡り」の散策。
以上のようなスケジュールで一日を過ごし、
夜の両親への夕食作りを免除してもらい
夕食もそこそこに爆睡でした!
日田豆田町は、2回目です。
1回目は「ひつまぶし」を食べた覚えがありました。
もう7〜8年近く前なので、
今とはちょっと様子が違ったかも。

三百年続く造り酒屋の雛人形

押し絵の羽子板


造り酒屋「薫長」さん

3階建ての家も残っていました。

町は、倉造りの街並みが続いていて、
昔の伊万里の街並みを思い出しました。


大山町の梅園は、見事にハズレでした。(T_T)
0,5分咲きくらい…(@_@)



一番咲いていてこれくらい…

来週は良いかもですね♪

蒲鉾屋さんの提げもん
昨日の夕景

バスの車窓から
今日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
一夜明け、どんよりした午前中から晴れた夕方。
もう昨日になりましたが…
昨日は一日休暇をもらい、
バスツアーへ出かけました♪
午前中は、お約束のお買い物場所
数ヶ所へ立ち寄り(^_^;)
午後から、大山町の「梅園」へお花見。
その後、日田豆田町へ行き「お雛様巡り」の散策。
以上のようなスケジュールで一日を過ごし、
夜の両親への夕食作りを免除してもらい
夕食もそこそこに爆睡でした!
日田豆田町は、2回目です。
1回目は「ひつまぶし」を食べた覚えがありました。
もう7〜8年近く前なので、
今とはちょっと様子が違ったかも。

三百年続く造り酒屋の雛人形

押し絵の羽子板


造り酒屋「薫長」さん

3階建ての家も残っていました。

町は、倉造りの街並みが続いていて、
昔の伊万里の街並みを思い出しました。


大山町の梅園は、見事にハズレでした。(T_T)
0,5分咲きくらい…(@_@)



一番咲いていてこれくらい…

来週は良いかもですね♪

蒲鉾屋さんの提げもん
昨日の夕景

バスの車窓から
今日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。