元乃隅稲荷神社へ参拝の旅♫
2018年12月20日
今日は、仕事を休ませてもらい、
バスツアーに参加してきました。
小雨の中、朝まだくら〜い時間から出発!
目的は、山口県長門市にあります、
岬へ続く鳥居で有名な「元乃隅稲荷神社」参拝です。
岬の方から神社入り口を見た景色

有名な景色は、上から岬を見下ろした方

神社入り口

岬の先端は、日本海の荒波が叩きつけていました。

この岩場は、「竜宮の潮吹き」と呼ばれているそうです。

左手坂道上に鳥居があり、この上の方の狐が抱えている
ハート賽銭箱にお賽銭が入れば御利益があるとか?

御朱印と御守りをいただきました。


七月の豪雨の時にバスツアーで行った
千本鳥居


山口県には、こういう鳥居の稲荷神社があります。
お天気だったら、もっと景色が晴れたかもしれませんが、
ほとんど降らなかったのでヨシとしましょう!
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))
バスツアーに参加してきました。
小雨の中、朝まだくら〜い時間から出発!
目的は、山口県長門市にあります、
岬へ続く鳥居で有名な「元乃隅稲荷神社」参拝です。
岬の方から神社入り口を見た景色

有名な景色は、上から岬を見下ろした方

神社入り口

岬の先端は、日本海の荒波が叩きつけていました。

この岩場は、「竜宮の潮吹き」と呼ばれているそうです。

左手坂道上に鳥居があり、この上の方の狐が抱えている
ハート賽銭箱にお賽銭が入れば御利益があるとか?

御朱印と御守りをいただきました。


七月の豪雨の時にバスツアーで行った
千本鳥居


山口県には、こういう鳥居の稲荷神社があります。
お天気だったら、もっと景色が晴れたかもしれませんが、
ほとんど降らなかったのでヨシとしましょう!
明日も頑張りましょう!((o(^∇^)o))