カラーの幾何学模様のコースター♪
2020年03月10日
夜中の土砂降り、けっこう降っていましたね!
日曜日の朝、「ピンポンパンポン〜♪」と広報のチャイムが鳴り、
何か男性の声で言っているのが聞こえてくるのだけど、さっぱり聴き取れない。
五分おきくらいにチャイムが鳴り、また声は聞こえるけど
何度耳を澄ませて聴こうとしても内容はさっぱり…
曇り空で無風状態の時でさえ広報が聞こえないのに、
梅雨時とかにいざ土砂降りで、避難指示などが広報であっても
なおさら聞こえないと思うのですが。
しかも昼間年寄りだけで家にいるとなれば、誰がどう知らせるのか?
携帯電話のアラートが鳴る訳でもなく、無線の電話もない。
私か義兄が電話で知らせて迎えに行くようになるでしょう。
避難指示をどうするか、避難場所はどこか、
明日の9年目になる東日本大震災が起きた日を迎えるに当たり
いつ何時、どんな災害があるかわからない事を考えさせるチャイムでした。
3月4日付記事で、幾何学模様のコースターをご紹介しましたが、
同じ編み方で配色を違えて編んでみました♪
<表側>

<裏側>

右上が先日紹介したものです。
色が変わると、同じ編み方でもずいぶん感じが変わりますね。(o^^o)


クラフトバンド教室で、生徒さんたちに編み方のレッスンをしました。
本にも載っていない独自の編み方を開発しましたので、
それを教えて編んでいただきましたが、皆さん四苦八苦(@_@)
ひとつ一つを丁寧にきちんと編まないと綺麗な正方形になりません。
でも、「編み方に慣れるとハマりそう!」と言っていただいたし
数を編んで、ちょっとしたお返しやプレゼントにぴったりなんですよね♪
この編み方でバッグに仕上げたのが、
2月15日付記事でご紹介したものです。

編む積み重ねでいろんなものが出来るって楽しいですね!
雨降りばかりなのですが、昨日の朝はきれいな朝焼けだったんですよ。

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
日曜日の朝、「ピンポンパンポン〜♪」と広報のチャイムが鳴り、
何か男性の声で言っているのが聞こえてくるのだけど、さっぱり聴き取れない。
五分おきくらいにチャイムが鳴り、また声は聞こえるけど
何度耳を澄ませて聴こうとしても内容はさっぱり…
曇り空で無風状態の時でさえ広報が聞こえないのに、
梅雨時とかにいざ土砂降りで、避難指示などが広報であっても
なおさら聞こえないと思うのですが。
しかも昼間年寄りだけで家にいるとなれば、誰がどう知らせるのか?
携帯電話のアラートが鳴る訳でもなく、無線の電話もない。
私か義兄が電話で知らせて迎えに行くようになるでしょう。
避難指示をどうするか、避難場所はどこか、
明日の9年目になる東日本大震災が起きた日を迎えるに当たり
いつ何時、どんな災害があるかわからない事を考えさせるチャイムでした。
3月4日付記事で、幾何学模様のコースターをご紹介しましたが、
同じ編み方で配色を違えて編んでみました♪
<表側>

<裏側>

右上が先日紹介したものです。
色が変わると、同じ編み方でもずいぶん感じが変わりますね。(o^^o)


クラフトバンド教室で、生徒さんたちに編み方のレッスンをしました。
本にも載っていない独自の編み方を開発しましたので、
それを教えて編んでいただきましたが、皆さん四苦八苦(@_@)
ひとつ一つを丁寧にきちんと編まないと綺麗な正方形になりません。
でも、「編み方に慣れるとハマりそう!」と言っていただいたし
数を編んで、ちょっとしたお返しやプレゼントにぴったりなんですよね♪
この編み方でバッグに仕上げたのが、
2月15日付記事でご紹介したものです。

編む積み重ねでいろんなものが出来るって楽しいですね!
雨降りばかりなのですが、昨日の朝はきれいな朝焼けだったんですよ。

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))